64件中、1~10件を表示

6年生 家庭科 「ソーイングで生活を豊かに」

6年生は家庭科の授業で、ミシンを使ってトートバッグを作りました。保護者ボランティアの方々にもご協力いただき、安全に気を付けながら作業を進めました。 児童たちは、実際の生活で使えるように、サイズや持ち手の長さを工夫しました。教科書が入るように大きめにしたり、金管バンドのバチを入れるためにポケットを増やすなど、それぞれの目的に合わせたアイデアが光っていました。 完成したバッグは、...»続きを読む

  • 2025年10月14日 18:37

音楽朝会

10月7日(火)に音楽朝会を行いました。 校内音楽会の全校合唱で歌う「歌よ ありがとう」の練習をしました。 また、金管バンド5年生の演奏とともに、音楽を聴くマナーを確認しました。校内音楽会で各学年の演奏を聴けるのが楽しみです。 »続きを読む

  • 2025年10月10日 17:23

6年生 修学旅行「みんな充実in日光」

10月3日~4日 6年生が日光へ修学旅行に行きました。日光東照宮では歴史を学び、華厳の滝では自然の迫力を体感。日光江戸村では江戸文化を楽しく体験しました。スローガン「みんな充実in日光」の通り、仲間とともに充実した3日間となりました。 »続きを読む

  • 2025年10月09日 08:29

緑陰読書会

9月30日 さいたま市よい本を読む運動推進員会主催緑陰読書会と針ヶ谷小学校読書月間の取り組みのコラボレーションということで、子どもたちに読み聞かせと本の貸し出しを行っていただきました。 10月は読書月間で様々な取り組みを行う予定です。 »続きを読む

  • 2025年10月01日 16:47

3年「いのちの支え合い」を学ぶ授業

9月19日、22日にスクールソーシャルワーカーさんと担任で「いのちの支え合い」を、学授業を行いました。 嫌なことがあったら、どんな言葉で気持ちを伝えたらいいのか、相談するときはどうするのか、ロールプレイを通して学習しました。 »続きを読む

  • 2025年09月24日 15:10

3年 消防署見学

9月16日(火)3年生が社会の学習で消防署見学に行きました。 地域の安全・安心なくらしを守る浦和消防署木崎出張所の皆さんから丁寧に教えていただきました。 消火活動に必要な様々な道具や、火事の現場に駆けつけるための工夫について学習できました。 »続きを読む

  • 2025年09月17日 10:54

6年生 未来くる先生

6年生の総合的な学習の時間では、キャリア教育に取り組んでいます。今回は「未来くる先生」として通訳の山内直様をお招きし、「想いが通じれば、心がつながる」というテーマのもと、夢や仕事についてのお話を伺いました。   講話では、山内様がこれまでの経験を通して感じたことや、夢の育て方について語ってくださいました。 子どもたちは、先生の言葉に真剣に耳を傾け、自分の将...»続きを読む

  • 2025年09月12日 18:56

授業参観

各学年で授業参観が行われています。 6年生では、高橋綜合法律事務所の弁護士、山崎様をお招きし、お話をいただきました。 講演では、いじめが法律上どのように扱われるかなど、具体的な事例を交えて説明がありました。児童たちは、来年度から中学生になる自分たちに、より大きな責任が伴うことを知り、真剣な表情で耳を傾けていました。 法律の専門家から直接話を聞く貴重な機会となり、児童たちに...»続きを読む

  • 2025年09月05日 18:15

2学期がスタートしました!

先週から2学期が始まり、学校にもまた元気な声が戻ってきました。 今日は朝から避難訓練を行い、竜巻を想定した「竜巻シェルター」も作りました。子どもたちは真剣な表情で取り組み、安全への意識も高まったように感じます。   2学期は行事が盛りだくさん!!! 音楽会や校外学習、針フェスなど、子どもたちが活躍する場面がたくさんあります。一生懸命、学習や行事に取り組み活躍...»続きを読む

  • 2025年09月02日 13:14

3年生 とうもろこしの皮むき

7月2日(水)   3年生がとうもろこしの皮むきを行いました。おいしいかきあげになりました。 »続きを読む

  • 2025年07月03日 12:58

64件中、1~10件を表示